未経験でもエンジニアになる方法!費用や期間などを方法ごとに解説

仕事
更新:2022.06.29
プログラミング

現在私たちの日常生活の中で切っても切り離すことのできない存在になりつつあるのがITです。ITのマーケットは拡大を続けていて、ITの仕事に携わる人材が随時求められています。その中でもエンジニアに対する需要は高い状況で推移しています。未経験者でもきちんと勉強して必要な知識やスキルを身につければ、エンジニアに就職できます。では具体的にエンジニアになるにはどうすればいいか、ここでは具体的に見ていきましょう。

目次

未経験者でもエンジニアになれるか?

初心者

未経験者や異業種転職でエンジニアを目指そうと思う人も近年では増えているようです。このような方でもエンジニアの職に就けるかどうかについてまずは見ていきます。

慢性的な人材不足の状況

結論から言うと未経験者でもエンジニアに就職することは十分可能です。というのもIT業界は慢性的な人材不足の状況に陥っているからです。まず社会のプログラミングに対する関心が高まっています。今では小学校でもプログラミング教育の必修化が進んでいます。

また私たちの身近なところでもITがどんどん活用されています。電子マネーの決済をはじめとしてキャッシュレスによる支払いが国を挙げて推進されています。また送金手続きもネット上で可能になっています。このように幅広くITの技術が求められ、エンジニアの需要も高まっています。人材が不足しているので経験がなくても、エンジニアをするために必要な知識やスキルを持っていれば、十分就職できるチャンスはあります。

未経験可の案件も多い

エンジニアの求人情報はいろいろと出ています。その案件を見てみると「未経験可」と掲載されている募集も結構見かけます。ですから今まで実務経験のない方でも、応募できる案件は結構あります。しかしここで注意しなければならないのが、未経験可=スキルなしではない点です。実務経験はなくても、エンジニアとして一定の知識やスキルの身についていることが前提になりますので注意しましょう。もし未経験者からエンジニアになりたければ、仕事するうえで必要な学習は進めておくべきです。

エンジニアになるために必要な適性とスキル

アビリティ

未経験からでもエンジニアになることは十分可能です。しかしエンジニアとして成功するかどうかは別問題です。エンジニアになるためには必要な適性やスキルがあります。どのようなものが求められるか以下で紹介するので、自分に向いているか、これからどんなスキルを身につけなければならないかの参考にしてみてください。

エンジニアの適正

エンジニア向きの人を見てみると、学習熱心な方が多いです。ITの世界は現在進行形で、常に進化しています。新し技術やスキルが出てくるので、これを常に勉強しなければどんどん置いていかれます。仕事をこなす一方で、新しい事柄について常に学習する姿勢を持つことが大事です。勉強するのが面倒、努力を怠りがちな方はエンジニア向きとは言えません。

忍耐力もエンジニアに求められる素養です。システムを開発する際、最初から計画通りにスムーズに進むことはまずありません。バグの発生など想定外のハプニングが起こって、試行錯誤を繰り返すことが普通です。失敗を繰り返しても投げ出さずに最後までやり遂げる気持ちの強さが求められます。

コツコツ物事を進めていくことが苦手ではない人もエンジニア向きです。ITでエンジニアといわれると華やかな職業をイメージする人もいるかもしれません。しかし実際は画面に向かって黙々と作業する職種です。また試行錯誤を繰り返して徐々に進めていく仕事なので、成果はすぐに出ません。地道にコツコツ作業を進めるのが嫌いでなければ、エンジニアを志すのも一つの選択肢です。

必要なスキルとは?

素養だけでなく、スキルもいろいろと必要です。まずはパソコンスキルです。パソコンを使って作業するので、必要最低限の操作はできていないといけません。まずはブラインドタッチできることは必須です。
コードの入力などブランドタッチができないと時間がかかってしまい、非効率的です。また資料などを作成するにあたって、ワードやエクセルを使う機会が多いです。ですからワードやエクセルの基本的な操作をマスターしていないと厳しいです。

システム開発するにあたって、プログラミング言語も必須です。プログラミング言語にはいろいろな種類があります。汎用性の高い言語をマスターすれば、いろいろな業務に対応できるので重宝されるでしょう。

意外なところではコミュニケーションスキルも必要です。エンジニアというとパソコンに向かって一人黙々と作業しているイメージがあるかもしれません。しかし実際にはほかの人と連携して、チームとして仕事に取り組むことが多いです。チームの意思疎通をとるためにはほかのメンバーと密にコミュニケーションをとる必要があります。またクライアントの要望に沿うシステムを構築しなければなりません。そこでクライアントがどんなシステムを求めているかをきちんとヒアリングする必要があります。クライアントはITの専門知識を持っていない可能性もありますので、いろいろなアプローチで相手の望むことを聞き出す力も求められます。

専門学校で学ぶ

学校

未経験者でもエンジニアになれますが、最低限必要な知識やスキルはマスターしておく必要があります。ではどうやって勉強するかですが、いくつかのコースが考えられます。その中のひとつが専門学校に進学して学ぶ方法です。

実践的な勉強が可能

専門学校ではエンジニアになるにあたって必要な知識を体系的に学べるところが魅力です。大学でもITに関して学べる学部を設置しているところもあります。しかし大学の場合、どちらかというと学問や学術として勉強する場という性格が強いです。大学と比較して、専門学校の方がより現場で使える実践的な学習が可能です。プログラミングの知識だけでなく、実際に手を動かしてプログラミング言語の使い方についてマスターできます。

各種サポートが用意されている

エンジニアに関連する資格が各種用意されています。未経験者は資格取得しておくと、客観的に知識やスキルを持っていることが証明できるので就職に有利です。専門学校では資格取得のためのサポートを行っているところも多いです。また就職先の紹介などのサポートを実施しているところもあるので、卒業後のことを考えて専門学校に進学する人も少なくありません。

学費について

専門学校に進学する場合、学費がどの程度かかるか気になるという人もいるでしょう。学校によって異なりますが、だいたい年間100万円といったところが相場のようです。カリキュラムによって2年生と3年生のところがありますので、総額200~300万円が目安と考えておきましょう。

プログラミングスクールに通う

プログラミング

プログラミングスクールに通って、必要な知識やスキルについて学習するのも選択肢の一つです。専門学校よりもより実践的なことについて学習できるといわれています。現場で活用できる専門知識やテクニックについて学習できるとして、注目を集めています。

少数精鋭のクラスが多い

プログラミングスクールを見てみると、少人数制のクラスのところが多いです。中にはマンツーマンでレッスンしてくれるようなスクールもあります。ですから先生の目が行き届きやすいですし、何かわからないことがあれば気軽に質問できます。授業のペースについていけずに落ちこぼれる危険性が少ないです。また受講している生徒は、将来エンジニアになりたいと明確な目標を持っている人ばかりです。ほかの生徒の勉強している光景を見て、自分のモチベーションアップが図れます。

オンラインスクールもある

プログラミングスクールの中にはオンラインでレッスンを行っているところも少なくありません。ネットに通信できる環境があれば、どこからでも受講できます。中には社会人でエンジニアを目指している人もいるでしょう。オンラインスクールであれば、仕事との両立も可能です。仕事の行き帰りや帰宅後のちょっとした自由時間を使って勉強に充てることも可能です。もちろん休日を生かして勉強するのもアリです。このように自分の都合を優先して、空き時間を使った勉強のできるのは魅力です。

受講期間が短め

カリキュラムは短期集中型のものも少なくありません。どのくらいの頻度で受講するかによって変わってきますが、最短1か月でカリキュラムを修了できるようなプログラミングスクールもあります。できるだけ早く勉強して、エンジニアとしてキャリアを積みたいと思っている人は、プログラミングスクールを受講するのも一考です。

気になる学費について

プログラミングスクールは専門学校や大学と比較して、学費があまりかからないのも魅力です。スクールによって学費は違ってきますが、高くても10万円程度というところが多いです。中には無料で受講できるようなプログラムもあります。プログラミングスクールを見てみると、無料体験会を実施しているところが多いです。自分の求めることが学習できるか、授業の雰囲気に馴染めるか知りたい人はこの体験会に参加してみるといいでしょう。

独学で勉強することは可能?

勉強

エンジニアになるために独学で必要な知識やスキルを勉強する方法もあります。もし現在仕事をしていて、スケジュールの都合でプログラミングスクールに通うのが難しいというのであれば、独学で勉強を進めるのも選択肢の一つです。

書籍を使って学ぶ

独学でどのように勉強すればいいか、まずは書籍を使った学習が考えられます。現在ではエンジニアになるための参考書もいろいろと出ています。初心者向けから上級者向けのものまで、バラエティも豊富です。これから本格的に勉強するのであれば、初心者向けの書籍から勉強しましょう。「初めての」とか「入門」と書かれている書籍の中から勉強しましょう。図解の多いものは見やすくて、スムーズに学習も進められるでしょう。ネットから購入する場合には、口コミやレビューを見て自分に合いそうな書籍を見つけるのも一考です。

ネットを活用する

ネットで学習していくのもおすすめの方法です。エンジニアになるために必要な知識やスキルについて掲載しているものも少なくありません。動画で解説しているようなサイトもあります。動画に合わせながら自分でも手を動かすことで、どのようにシステム開発すればいいかマスターできます。無料公開されているようなサイトもありますので、こちらから閲覧してみるといいでしょう。中にはゲーム感覚で楽しめるようなサイトもありますので、初心者には挫折しないためにもおすすめです。

強い意志が必要

独学の場合、サボろうと思えばサボれてしまいます。最初のうちはモチベーションが高いでしょうが、継続するのは難しいです。「最後までやりきる」という強い意志を持って勉強しましょう。また仕事の合間や終わった後の隙間時間を使って、毎日継続することが大事です。

いきなり就職する方法も

新人研修

ほとんど勉強せずに、いきなり就職してしまう方法もあります。この場合、エンジニアとしてスキルアップやキャリアアップできる体制が整っているかどうかを確認してください。

企業が求めているものを見極める

「未経験者OK」と記載されている案件の中には「プログラミング知識の全くない人」を対象にしているものと「プログラミングの知識はあるけれども実務経験のない人」を対象にしているものがあります。募集背景や求める人材などを見て、自分が応募できるかどうか見極めてください。

研修を実施しているところも

未経験でスキルも十分ではない人でも応募できるような案件も見られます。そのような企業の場合、エンジニアとして必要な能力を育成するための研修プログラムを用意しているところも少なくありません。求人情報を見ると3~4カ月の長期スパンで研修を実施しているところもあります。このような案件を見ると、全くの未経験者でも安心して応募できるでしょう。

まとめ

プログラミング

IT業界は人材不足の状況が続いていて、当面そのような状態が続くと見られています。ですから未経験者でも応募できるような案件が今後も少なからず出ると考えられます。しかし全くの未経験で応募しても採用は難しいでしょう。ここで紹介したスクールや独学で必要最低限の勉強はしておきましょう。またいきなり就職するのであれば、研修などのサポートの手厚いところに応募しましょう。

0%